現役運転士による電車の知識と職場裏事情

Twitter:@TRAINMAN_DRIVER

運転台に侵入した元10代書類送検・・・テロ同然では?

time 2023/04/07

運転台に侵入した元10代書類送検・・・テロ同然では?

こうニュースがありました。

電車の運転台に“侵入”…当時10代の乗客を書類送検 勝手にペダル踏み警笛も

https://news.yahoo.co.jp/articles/3547d18b704c99c1f1a5c4b53f5886cc3980d72f



名古屋鉄道(名鉄)の電車の運転室に侵入した挙句、警笛踏んだりしたらしいです。

会社員男性(当時10代) 「悪ふざけだった」 施錠されているはずの運転室の扉については―― 会社員男性(当時10代) 「誰かが鍵を開けた」

ということで今は20代かもしれないですけど、小学生でも入ったらダメとわかりますよね。

鉄道営業法違反で書類送検だそうで、後々裁判にはなりますが、会社員は有罪になったらどうなるのかな・・・

でも私からしたらこの行為は飛行機をジャックしたようなテロ行為同然だとおもうんですよ。

まあ過去にあったような航空機のハイジャックのように誰かを脅したり完全に操作を支配しているわけではないですけど、実際に軽いいたずらだとしても、進行方向側ではない運転台じゃなくても操作次第では旅客に危害が加えられるようなことが可能です。容易なことですが、非常ボタンなど押せば非常ブレーキがかかって急停車します。転ぶ人がいてけがをするかもしれません。当たり所が悪ければもっと重大なことに・・・

今回は警笛を踏んだりと、直接誰かがけがをしたりする可能性は低かったですけど、結局鉄道営業法などの刑罰がすごく軽かったり、一部鉄道マニア界隈のお互いの意識の低さもこういう事件が起こる原因の一つだと思います。

とりあえず、今回は犯人が捕まってよかったですけどね

あと鉄道営業法…もっと罰則厳しくしたり、現代にあった法改正して欲しいです



自己紹介

densei

densei

ご覧いただきありがとうぎ座います! このブログでは、鉄道に関するニュースや、解説、電車の知識や、鉄道会社の裏事情など、鉄道に関する知識や就職に役立つような情報を敗因しております!