現役運転士による電車の知識と職場裏事情

Twitter:@TRAINMAN_DRIVER

鉄道会社お勤めの方へ春闘の結果について

time 2023/04/01

鉄道会社お勤めの方へ春闘の結果について

3月24日に春闘について鉄道会社にお勤めの方にアンケートを取りました。

昨年にもしたと思うのですが、とりあえず結果を見ながら感想を少し述べていこうかなと思います。

まずは、答えてくださった方々、ありがとうございました。

最初の質問は、お勤めの会社についての質問でした。

本当は私鉄と三セクを分けたかったのですが、回答の選択肢が4つしかできなかったので仕方なく…

答えていただいた方の割合は、どこか圧倒的に多かったとかはなく、とりあえずJRの方が多く答えられたという感じでした。

2つめは妥結したかについてです。

3月24日で、ほとんどの会社の回答日が過ぎてたかと思いますので、殆どの方が妥結したと選択していました。ストライキの情報も鉄道業界では聞かなかったので、今は全ての会社が妥結したのだと思います。

定期昇給はあったかの質問です。

あって当然のもの…とはいえコロナ禍の時には定期昇給凍結という判断に至った会社もあったそうです。実際にこの回答でもしなかったと回答された方がおられました。

ベースアップについてですが、あったと答えた方が多かったです。

他業種でもベースアップを実施した企業も多く、人材の流失を防ぐためにも多少の無理をしてでもベースアップに踏み切った企業が多かったみたいです。実際中小の鉄道会社でもベースアップを実施した会社は少なくなかったみたいです。

臨時給が昨年より増えたかという事で、閲覧用の解答欄もありましたが、増えたと回答した方が多かったです。私の会社も昨年より増えました。

ただ、過去にないくらい増えたかと言われると、そう言う事ではなく、コロナ禍に一気に臨時給が減った分少しづつ増えているという感じで、昨年よりは増えたけれども、コロナ禍前の数字にはまだ戻っていない会社あるのでは無いかな?と思います。

最後は、組合が要求した結果になったかという質問ですが、1番多かったのは要求以下でした。

臨時給は、増えたけど要求程までは増えなかった、ベースアップもあったけど要求以下だった。と言う会社が多かったのかなと思います。

組合側も会社側もお互いに譲歩しあったという所でしょうか。

今回はそういう感じで、経営状況が厳しい中での納得のいく内容だった為、回答を受け入れた!みたいな感じで妥結に持っていったのかなと思います。

自己紹介

densei

densei

ご覧いただきありがとうぎ座います! このブログでは、鉄道に関するニュースや、解説、電車の知識や、鉄道会社の裏事情など、鉄道に関する知識や就職に役立つような情報を敗因しております!