現役運転士による電車の知識と職場裏事情

Twitter:@TRAINMAN_DRIVER

鉄道の運転士がガムを噛んで運転しているところがSNSに投稿される。不安やイキっているなどの声も

time 2022/08/26

鉄道の運転士がガムを噛んで運転しているところがSNSに投稿される。不安やイキっているなどの声も

みなさんこんにちは

8月18日、Twitter上にある動画がアップロードされました。



内容は上記の通りのですが、まずこのツイートの焦点はどこかですが、

・顎マスク

・制帽の被り方

・ガムを噛んでいる

という点かと思います。

まず、マスクについてですが、乗務員室は基本的は1人ですのでその場で誰かに感染させるリスクは少ないと思われます。ただ、お客様から見ると不安を煽られる可能性はあるかなと思います。私の会社でもまだ運転中はマスクの着用を求められます。正直なところ感染対策はもちろんの事ですが、お客様に不安を与えないためというのが大きいと思います。この行為事態誰かに危険をもたらすものでは無いですが、苦情が入った場合はどうなるかわからないです。

次に制帽の被り方は特に問題ないように見えました。

ガムに関しては、眠気防止などのため会社内で認められている場合が最近は多いです。その他にも飴なども旅客列車を運転しながらOKとする会社もあります。全ての会社では無いかもしれませんが、批判されるものでは無いと思います。

最後に、この動画は乗務員への盗撮行為で撮られている運転士が可哀想だなと思いました。

他にも、イキってるという現業の方がいて非常に残念だと思います。



このツイートに関しては、学歴差別や賃金に対する差別を感じたので反論の意味を込めて私からリプを送らせていただいたのですが、最終的に面倒になったということで具体的な返信などは頂けませんでした。

一応向こう方も持論ですし、私も確実な資料を提示できる訳では無いのでこれも持論になってしまいますが、今は高卒の乗務員だけでなく、大卒の乗務員も多くいます。特段比較して人格に差があるとは思いません。高卒の狭い職場もあるでしょうがそういう職場環境だからと言って全ての職場がそういう運転士ばかりでは無いと思います。

また、反論の中で聞いてもない賃金の話を出されましたが、果たして賃金が低ければイキらないというのはどういう意味かわからないです。賃金が高い会社の職員で尚且つ高卒が多ければ3分の1がイキっているということなのでしょうか?

これらを見ると学歴差別や賃金に対する差別の発言があったと言わざるを得ないと思います。

現業の方でも色々な考えを持った方がおられるとは思いますが、このような考えを持たれた方が同じ職場がいたらどのような気分になるでしょうか?高卒の同僚なら見下されてるのでしょうか…と色々と考えさせられました。



尚、最後になりますがこのツイートは「Twitterサービス利用規約」に則りツイートをTwitterの機能を使い埋め込んで表示させています。(許可不要)

ツイート主が間違えなど何かしらの理由で削除した際にはこちらも削除されるようになっていますのでお願いします。

自己紹介

densei

densei

ご覧いただきありがとうぎ座います! このブログでは、鉄道に関するニュースや、解説、電車の知識や、鉄道会社の裏事情など、鉄道に関する知識や就職に役立つような情報を敗因しております!