現役運転士による電車の知識と職場裏事情

Twitter:@TRAINMAN_DRIVER

駅員や乗務員がSNSに晒される現状 何故できる?? ツイートを詳しく

time 2022/06/14

駅員や乗務員がSNSに晒される現状 何故できる?? ツイートを詳しく

先日ツイートした内容が比較的注目が出ていますので補足の含めて説明します。

まずそのツイートは以下のものです。



どういうことかと言うと、駅員が安全確認をしている姿、窓口にいる姿、車掌や運転士が仕事をしている姿、運転操作をしている姿を写真に収める動画に収めると言うことを一言あればいいのに、黙って後ろから撮影するなど正直言って不愉快な事が少なからずあったためツイートしたまでです。

その例えでコンビニ店員云々のことを書いたのですが…

まあやはり言ってる意味がわからない人が一定数でてきましたよね。



そうじゃねーんだよなぁ…

じゃあさっきのコンビニ店員ので例えますが、レジ打ちしているコンビニ店員に向かってカメラでを無断でパシャパシャ撮って、「レジの機械が気になってるだけだから」で済みますか?

もちろん済むわけが無いですよね笑

でも鉄道職員ならそれが通じるわけですよ笑

鉄道、あるいはその他の交通に関してもそれが当たり前だから逆にこういうツイートをすると反発する人がいるのですが、よく考えて欲しいです。鉄道車両に興味があるだけ?だから何?それはあなたが勝手にそう言ってるだけで全く相手のことを考えた発言では無い。

話を少しズラして言うと、みんなが鉄道敷地内で撮ってるから、私有地かもしれないけど絶景のポイントで撮ってるから…とか、いけないことを正当化しようとしてませんか?

別に私だってカメラ向けられてもいちいち注意したりだとか、私が撮られた!なんて考えないですよ。

でもそう言うと、モラルのない人は「じゃあいいじゃないか」と言うでしょう。

違うんですよ。こちらだってカメラを向けられて、仮に車両目的だとしても嫌な気分になる人だっています。

他にも例えばオーバーランした動画や写真をアップされたとします。別に運転士とか写ってないなら別にいいのですが、運転士等乗務員を写真に収めてSNSにあげる人もいます。

人の失敗をSNSに晒される。自分がされたら嫌なことなはずなのに。もちろん話題にはなりますし、私もブログで解説するのに埋め込みで紹介もしますが、事故やミスがあったという事実と、そのミスを誰がしたかを特定することはまた別の話だと思います。

これもまたコンビニ店員に例えますが、レジの打ちミスをわざわざ動画に撮らないでしょう。お店の店員が故意ではないミスをしてしまった時の動画をSNS見上げてる人を見たら「(撮影者は)間違ってる」となると思います。



写真を撮るななんて言わないですが、少なくとも何かしらのミスがあった所を面白おかしく撮ってSNSにあげるのはやめて欲しいですし、私は運転士ですので特に運転室に向けての動画は一言声をかけてからして欲しいと思っています。

あとここまで言う必要は無いと思いますが、セレモニーやイベントは別ですよ?それは人に見せる催し物としてやっているので。とは言え係員としている人間を無断で撮る人はいないでしょうが。

とにかくマナーやモラルのない撮り鉄が存在すること、何故減らないのかと言うのがツイッターをしていてよくわかりました。

でもそういう人がいなくなればきっと人に誇れる趣味、敬遠されない趣味になると思います。そうなる事を心から願っています。

自己紹介

densei

densei

ご覧いただきありがとうぎ座います! このブログでは、鉄道に関するニュースや、解説、電車の知識や、鉄道会社の裏事情など、鉄道に関する知識や就職に役立つような情報を敗因しております!