2021/05/29

みなさんこんにちは
今日、令和4年3月11日は東日本大震が発生してから11年目となります。
この記事を書いたのはあの日のことを自分自身の中で風化させないようにと思って作りました。あまり鉄道は関係ないです。

あの日の事は今でも鮮明に覚えています。
ただ、私の住む地域は最大震度が4か3くらいで地震による被害は私の周りではありませんでした。
ちなみに自分の年齢を公表はしていませんが、あの地震があった時私は中学生でした。
ですので、あの地震が発生した時電車の運転士はどのように対応していたかとか、それ以上に電車が平常通りだったかとか全く覚えていません。
ただ覚えているのは、友だちと車で家に帰宅している時に揺れたこと、家に帰ってテレビを見たら街が津波で流されていたことです。

今もし自分が電車を運転している時にあのような地震が来たら、冷静な対応ができるか正直経験をしたことがないのでわかりませんが、少なくともどの駅だと津波の危険性があるか、また危険性のある駅付近で停車した場合、お客様をつれてどこまで避難すれば良いかなど、最低限のことかもしれませんが万が一に備えて知識はつけておかないといけないなと思います。