2021/05/29

みなさんこんにちは
最近物騒な事件が多く、先日も電車内で乗客から暴行を受けたニュースがあったり、YouTubeでも駅員に暴行をする様子の写った動画が投稿されています。
これらを見るとどれも駅係員や乗務員は、無抵抗です。
精々暴力から身を守るため自らの腕で防御するくらい。
現に暴力を振るうお客様に対してできることと言えば警察に通報することくらいで後は何もできません。
ちなみにこちらから手を出すと、場合によっては係員側も悪くなり裁判沙汰になったら面倒です。勿論暴力を振るってきたお客様が悪いのは当然ですが、正当防衛と言うのも意外と簡単に成立するものでも無いので…
これらの事を踏まえて考えてみると、防具はともかく、武器はきっと必要だとしても配備されることは無いと思います。私たちは警察官とかでは無いので、「法的に」武器の使用が適切か、必要な場面かと言うのが見極めるのが難しいです。法律が変われば違ってくるとは思いますが、現状警察官が銃を使用しただけでも使用が適切な判断だったのかいちいち議論されるので…
防具は言うまでもなく必要かと思います。盾とかは駅によって導入されているかともうのですが、私個人的にあればいいと思うのが、防弾ジョッキみたいな羽織るものがあればいいなと思います。銃弾じゃなくても、刃物が貫通しないようななにかがあれば今よりかは安全性が高くなるのではないかな?と思います。
警察官みたいに常に身につけるのではなく、事務室の外で仕事をする時や乗務員など外でつける感じで。
まあでも動きづらいという事もあるので多分現場の人からはいらないという声も出るかもしれませんが…(私も実際には来たことないのでなんとも言えない)
ちなみにJR東日本では、以下の写真のような物を駅や車内に配備しているそうです。

この記事をある程度書いた後に見つけたのですが、中々なものが揃ってますね…
こういうのが全ての鉄道会社に出回ればいいなと思います。