現役運転士による電車の知識と職場裏事情

Twitter:@TRAINMAN_DRIVER

鉄道の仕事を目指す人、いろんな情報を取り入れろ

time 2021/05/23

鉄道の仕事を目指す人、いろんな情報を取り入れろ

みなさんこんにちは

Twitterを見てくれた人は知ってると思いますが、まあいろいろありましておかげさまで私も色々知れたわけですが・・・まあそんなことは置いておいて

このブログでも就職に関することや、職場ってどんな感じか、さらにはこうしたら嫌われる・・・みたいな記事を出してきたわけですが、

その情報は、私自身事実として記事を書いてありますがあくまで「私の職場や、私が他社の人から聞いた話などの経験談」を元に書いているわけです。


まあ今どきの方はインターネット、SNSをうまく使いこなしているとは思うのでいちいち言う必要はないとは思いますけど。

そのうえでTwitterであの人は言い過ぎや、それは明らかに間違った考えと思ったことは鉄道員を代表してではなく私個人として否定する意見を述べています。

もちろん、会社によって環境が違うのは先述の通りなのですが、「駅員はみんな」や「現業は総合職に劣る」みたいにたとえ話ではありますがこういうことを言っている人には、陰ながら否定しています。もちろんこれを信じるかどうかもあなた次第。

よく就職のためにどうすればいいか、賃金や年収についての質問をTwitterのダイレクトメッセージでいただくのですが、私の言うことは答えではなく、あくまで参考にするべき情報であって、私が言うことがどういう場面でも通用するかと言われたらそんなわけはないわけです。

まあ例えば私が働いている会社のことを言えって言われればそれは当然正確なことは言えますが、他社のことは本当にわかりませんから。

でもそれは、ほかの人も同じことがいえるわけで、Twitterには私みたいに現役駅員を名乗る人なども、鉄道の仕事について語っている人もいます。当然のごとく、その情報も、その人がその人の会社で働いているうえで得た知識をもとに言っているわけでその人が全国の鉄道会社で働いている人の代表として話せるわけはないので、そういう人の情報を求めているならば様々な人やサイトの情報を見るべきだと思います。


転職サイトや求人サイトでもそうです。ああいうのには、現職者や元従業員のコメントなどがありますが、それがすべて事実ではない可能性は大いにありますし、その人個人が会社が嫌いなら当然悪いことしか書かないでしょう。

私が言えるのは、

・給料面は会社によって違うからあまり詳しく説明できない

・職場環境に関する私の記事は他社も似たようなものだと思うが、そうじゃないところもあると思う。

・鉄道会社に関するネットの情報はネガティブなものが多い。

・みんなが職場の悪口を言っているわけではない。好きで仕事をしてる人もいれば、鉄道マニアでも仕事がめっちゃできて、人間関係がいい人もいる。

・総合職が出世が速いのはできる人だけ。高卒現場採用でも偉くなった人は存在する。10年後総合職の人間の中で出世速度に差が出ている。それは現業と比べる以上に激しい。

・職場で嫌われる原因は、職場の人間がクソな場合と、自分が原因の場合がある。

・私も人間なのでTwitterで「こいつ言ってることおかしい」と思ってる人はいる。けどそれは心の中でね

さてここまで言ったことも、事実としてみるかや参考にするかもあなた次第。参考の一つとして知ってもらえたらうれしいです。


自己紹介

densei

densei

ご覧いただきありがとうぎ座います! このブログでは、鉄道に関するニュースや、解説、電車の知識や、鉄道会社の裏事情など、鉄道に関する知識や就職に役立つような情報を敗因しております!