現役運転士による電車の知識と職場裏事情

Twitter:@TRAINMAN_DRIVER

例のツイート 踏切に入ってなければ問題ないのか?障害検知器引っかかったみたい

time 2021/05/16

例のツイート 踏切に入ってなければ問題ないのか?障害検知器引っかかったみたい

このツイートの件で、Twitterで私は「こういう撮り鉄がいるから…」とツイートしました。まあ結果的に、同意的な意見や、警察官かよみたいな、この元のツイートの動画に関して、撮り鉄の行動は問題ないことや、運転士が残業代目的で停めたことや、やり過ぎなどと言う人がいて少し驚きました。


どういう事かと言うと、こういう事態を動画を撮ること、緊急停車したのにカメラを構え続けること。そしてあの短時間の状況が分からないだけで乗務員や鉄道会社を悪者にする意見があってどうなのかなと思いました。

法的に問題ないが無いのかどうかあの動画ではわかりませんが、遮断管とカメラの隙間が1cmが事実なら、別に問題はないですよそりゃ(笑)

でもあの動画を見てひとつわかるのは、カメラが遮断管から出てるように見える。

まあ確かにこれで検知器が動作する踏切は珍しいかも知れません。動作せずとも列車を停めるかと言われたら微妙な状況、警笛でも済むかもしれませんが、「緊急停車」してもおかしくない状況ではあると言いきれる状況だとは思います。

この件について乗務員を責める人がいてそれも驚きで信じられないのですが…

よく考えて欲しいです。踏切には一旦停止の白い線がありますよね?

その線は遮断管の真下にありますか?

もちろん白線自体無い踏切もあるわけですが、一定の距離をとっています。

乗務員を責める人は列車を運転したことがない人が多いか、危険を意識しない乗務員かと思いますが、状況を考えて欲しいのです。

決して乗務員は、悪くありません。撮り鉄が悪いかはあの動画では断定出来ませんが。

ちなみにコメント欄で撮り鉄が嫌われる理由がよく分かります。

こんなんアンチにもなりますよ笑


自己紹介

densei

densei

ご覧いただきありがとうぎ座います! このブログでは、鉄道に関するニュースや、解説、電車の知識や、鉄道会社の裏事情など、鉄道に関する知識や就職に役立つような情報を敗因しております!