2021/05/29

先日東京から来たというお客様から苦情が来まして…
マスクしてない客がいる!換気もできてるんか?説明しろとの事でした。
いや〜まあうちは所謂田舎で首都圏ほど新型コロナウィルスの感染は拡大していないのですが、だからといって私らも感染対策を疎かにしている訳でなく、マスク着用に協力してくださいと言う強制ではないけど協力してほしいと伝わるポスターや、空調設備での換気や、お客様自身も窓を開けることが出来ると書いてある張り紙も用意してはいたのですが…
そのお客様はおそらく飲み物を飲んでいたお客様を見つけて、怒りを覚えたのでしょう。
しかし私からすれば、マスク着用に関しては強制力がなく、こちらからつけろとうるさく言えない。
そもそもその飲み物飲んでたお客さんも、ペットボトルに口をつける時に外しただけ。
そんなことでいちいち感染の心配するならなぜそのお客様は首都圏から旅行しに来るのか全く分かりません。
田舎者からすればそんな人間の方がよっぽど感染を拡大させるような気がします。
しかし、例えそうだとしても我々はお客様の感染対策の協力の中で仕事をしており、お客様を信じるしかないんですよね。
そしてもちろん地元客がコロナに感染している可能性だって捨てれない。
首都圏から来たお客様も地元のお客様もどちらも同じリスクがある中で、首都圏から来た人が細かいことで余計なクレームを入れるというのが本当に理解ができなせんでした。と言うのお話で、首都圏など都会から地方に旅行は、地域にお金が落ちて経済的にもいいですが、地方まで行ってまでそういうことで怒鳴って迷惑をかけて欲しくはない、そもそもコロナ禍出なくても言える話ですが…
まあそういうことがあったという話です😅