現役運転士による電車の知識と職場裏事情

Twitter:@TRAINMAN_DRIVER

今年のGWの客層や人出はどうだったか

time 2021/05/05

今年のGWの客層や人出はどうだったか

去年もGWの時期にこういう記事を書いたかもしれませんが、とりあえず今年もどうだったか個人的な感想で書いていきます。

去年同様今年もコロナ禍の状態であり、一部地域では非常事態宣言も発令されています。

あっちなみに私の言うGWの期間は4月29日から5月5日の間のことを言っていますのでお願いします。

それでは客層はどうだったかですが…


県外観光客は去年と比べて非常に多かった…と言うのも去年があまりいなかったので比較すると多かったですが、やはり外国人観光客がいなかったりするので2〜3年前と比べればかなり少ないです。特に弊社も減便している中での比較ですので…

それで意外だったのが地元観光客が全く居ないことなんですよね。まあ地元の人があまり列車で移動というのもないのですが、観光地の駐車場を見ても8割は県外ナンバーで、少し驚きました。

ちなみに列車の利用はそこそこでしたが、有名観光地の駐車場は今までと同じくらい車がいっぱいでしたので、多分コロナのことを考えて車移動をしている人が多いのかな?と思いました。

ちなみに怖かったのは、遠方から来られたお客様が車内で体調不良になった時でしたね。おそらく車酔いしやすいと言っておられたのでそれが原因と言ってた記憶があるのですが、こういう時期ですので正直怖かったです。まあもうだいぶ時間が経っているので仮にコロナでも感染してるか…分からないですけど…

ちなみに話をずらしますが、鉄道会社の人間は常にコロナの感染リスクを背負っていますので改めて言っておきます。わかんない人もいるようですので。

で、あとなんでか知りませんが、観光客はGW後半が多かったように思いました。前半でも後半でも特に変わらないような気もしましたが…

あと、撮り鉄。めっちゃ多かった…

別に外で撮っていればコロナの感染リスクとかが〜ってそういう話はどうでもいいんですけど、マナーですよね…私の場合マナーを通り越して犯罪を犯した人もいたんですけど。

とにかく嫌な思いをしました…

ということで結論で言うと、

・遠方から来たお客様は、昨年よりはかなり多かった

・地元の人は、全く出歩いてもなかったように見えた

・撮り鉄のイメージが悪くなるような思い出ができた

という感じの私のGWの思い出でした。

ちなみに県外観光客から嫌なことされたとかは無かったです。みなさん案内を聞いてくれて好印象でしたよ。

あと、非常事態宣言は出ていますが、それでお出かけをしている人を正直責めれません。飲食業だけでなく、我々交通系の会社や観光業の人たちも、そういう人たちがいないと会社としてやっていけなくなりますからね。


自己紹介

densei

densei

ご覧いただきありがとうぎ座います! このブログでは、鉄道に関するニュースや、解説、電車の知識や、鉄道会社の裏事情など、鉄道に関する知識や就職に役立つような情報を敗因しております!