2021/05/29

こんにちは
この春から社会人になる方も数多くおられると思います。
入社してはじめての仕事、というのは挨拶回りかと思います。
会社でお世話になる上司や先輩に自己紹介や挨拶をするのです。まあそれが仕事かと言うとなんとも言えませんが、何一つ出来ない状態からすればそれしか出来ないですからね。
さて、そんな中でですが会社内でコミュニケーションをとっていくうちにあることに気づくことになると思います。
それは、相手の仕事風景や先輩方や上司が周りからどういう評価を受けているか、また、自分から見て先輩方がどう見えるかも早いうちに気づいてくるかと思います。
その中で私が気づいた絶対に目指したは行けない人間、手本にもならない人間とその特徴を紹介します。
・常に人を批判する人
あいつはダメだ、〜だから恋人できないとか仕事以外にもプライベートまで突っ込んできます。こういう人は当人のいない所でグチグチ言ってます。
・自分でこの道のプロという人
ベテランかどうかって自分で決めるもんではないですよね?まあ会社にいる年月だけが長い人がベテランを語ることがありますが、自分で自分をベテランという人は大抵、大した仕事はできません。若手を常に自分より出来ないと言ったりしてます。
・自分で他人より仕事出来るとか言ってる人
・管理職でもないのに勝手に人を細かく評価する人
・職場の体制を批判するだけの人
どういうことかと言うと、この職場や環境はダメだ!!と言ってるくせに、では組合の役員に立候補してくださいと言うと断るパターンです。これ意外といるんですよね…人前で堂々と批判したり、組合役員の活動にケチつけるのに自分は積極的に活動に参加しない口だけの人。
あと、男女関係なく自宅の住所まで調べあげて、〜の人間か〜とか言ってる人もいれば、人の勤務をよーく暗記してる怖い人もいます笑
以前記事にもしましたが、私は会社の人間は友達や家族とは思ってなく、赤の他人、もう一度言いますが、赤の他人なんですよね。
だからもう無視でいいんです。下手に言い返すとめんどくさいのでそういう人は。必ず居ますそういう人。
ネットにもいるくらいですから現場にはもっと沢山いますからね笑
気をつけましょう!