2021/05/29

こんにちは
私は進学校ではなく、就職する子が多い高校に通っていました。
いわゆる商業高校、工業高校のようなところですが、そこでは比較的進学校より校則が厳しかったり、教師も口癖のように、お前ら就職したら~などよく口癖に言っていた人も多かった記憶があります。
例えば、校則は社会のすべてという人もいました。私のいた高校は男子生徒の頭髪検査が非常に厳しく、もみあげは耳の中心より上まで剃ること。切るではなく剃るです。毛深い子、野球部で坊主であろうとチクチクの毛でさえだめだと言ってました。
また、教師によっては移動は走れとか・・・
まあいろいろあるわけですが、そんな中で「会社員出身、経験者の教師」はそんなことは言わず、私が就職に関する記事や新人と会社の人間との関係に関する記事の内容のように、現実的な話だけをしてくれました。
校則に関しても、そこまで力があったわけでもなかったので帰るということはなかったですが、それでも社会ではこんな変に厳しくない、ほかの教師の変な考えにとらわれることはない、そもそもこの校則に合わせた髪型はむしろ社会に出て笑われるといった方々もいました。
ですので高校生で就職を考えている人は、先生が社会を語っていてもすべてが正しいとは思わず、社会人になったら自分の考えも大切にしてほしいと思っています。