2021/05/29

終夜電車とは大晦日、神社に初詣などに向かうお客様の為に設定された電車で、地域によりますが通常の終電の後にも運転される電車のことを言います。
私は詳しく調べていませんが、どうやら都会の大手を始め地方の鉄道会社でも終夜電車を運転する会社はあるそうです。
ちなみに私のいる会社も走ります。
東京では、終夜電車の運休を都が要請したとニュースで見ました。
中には運休したことによって、売上る予定だった額を保証するのか?と言う疑問を持っている人が少なからずおられましたが、どうなんでしょう?
飲食や観光業にはそれなりの保証があると聞いていますが…
ちなみに運転しないと売上が下がる、終夜電車は稼ぎ電車というのは実は都会の鉄道会社の話であり、中には地方で地元のお客様のためと言うだけで、どう考えても運転する方が費用がかかり、赤字運転と言うところもあるそうです。
ですので、今回の運休する会社の中では寧ろ、昨年より無駄な費用がかからずに済むと言った会社もあるのでは無いかなと思っています。
ちなみに運休要請があったのは首都圏だけで、関西の都市部は運休を決めたところが多いと聞きますが、地方の会社はそれなりに運転を決めているところが多いそうです。