2021/05/29

今日、TwitterのTLにこのようなツイートが流れてきました。

更には

まず1つ目のツイート内容は、忘れ物を拾って、駅員に届けたが対応が気に食わなかった。感謝されたい訳では無いが、「あ、はい」と言う対応がどうなのか?という内容です。
まあ、実際に見ていないので何とも言えませんが、適当な対応をすると過剰にイラつくお客様は実際おられます。「私、わざわざ拾ってあげたのよ?」という感じに。勿論、実際にわざわざ拾ってくださったので、感謝の一言はあった方が良かったかもしれません。
然しながら、お客様側もこの場面ではわかりませんが、駅員がなにか別の業務中だった可能性もあるので、そういう態度が許せないなら拾わない、警察に届けるなどすればいいと思います。
では2枚目のツイートですが、接客業ならとありますが、一応駅員も「運輸業」であって、お客さんに笑顔で接客するのはあくまでも「サービス」です。サービスが成り立ってお客様が常に乗ってくださるのは間違えないですが、お客様もそれが当然という考えは捨てていただいて、駅員は化粧品コーナーにいるお姉さんと同じくご丁寧なサービスが当然とは考えないようにして欲しいです。
最後に車掌に手を振るというのはいわゆる「挙手挨拶」というもので(会社によって違うかも)、いわゆる互いの安全を確認し合う合図みたいなものです。
これを「さよなら〜」って意味ではなくあくまで大事な業務のひとつで、接客サービスよりも重要で優先業務ですので、この文句は受け入れられませんよね。
最後にこの内容を見ていると、多分発車間際に、ホームにいた駅員にスマホを渡したが、発車間際で、駅員は列車の安全確認に集中しており、お客様には簡単な挨拶で済ませた。それがお客様は気に食わなかったというふうに見えます。
どちらにしても、私たちは様々なお客様がいる中でこのように日々クレームもうけながらやっていかないといけないです。本当に大変です…