2021/05/29

さて、私はあまり弊社の最高速度を出すことはありません。今日は、他社の方に「どのくらい飛ばしますか?最高速度MAX出します?」と聞かれたので記事にしました。
私、特段凄く鉄道に興味があったりするわけでないので、JRの〜線の最高速度は〜とかは分からないのですが、弊社と同規模の某社は80km/hが営業線の最高速度だそうです。区間速度ではなく、営業線全線の中の最高速度だそうです。※ここ大事
では実際これだけ出すのかと言うと出さないそうです。何故ならば大手やJRと違い、線路の状態が悪い、まあ大手より金がかかった線路設備じゃないから、
そうじゃないと何がダメかと言うと、揺れるんですよね。つなぎ目の縦揺れだけでなく、直線の長いレールでも、なーんか遠目で見ると、くにゃってなってるんですよ。
そんなところを高速で通ると、縦横揺れで、グラグラ地震のような揺れになったりします。勿論、最高速度内なら一応大丈夫、ということにはなっていますが。
ちなみに私は、出すとこは出す人で、やはり単線だと、対向の列車に、迷惑をかけるんです。遅れると。
かと言って、ラッシュ時、立席しているお客さんが多ければなかなかそういう訳には行かないのですが、田舎の最高速度というのは、技術的にギリギリに設定されている場合も少なくないと思いました。
また、過去は儲かってて線路設備が良かったけど、モータリゼーションなどの影響で、速度はそのままだが、その速度は危険な状況にあるところもあるそうです。
私は詳しくないのですが、最高速度の変更はそう簡単な話ではないそうで、某社では、危険箇所に臨時信号機(徐行信号)を設置し、補修という名目で、減速させる処置もさせるところもあるとか…
田舎は大変です。ほんとに…
ちなみに運行時間に余裕があれば私は決められた速度以下でトロトロ運転です