現役運転士による電車の知識と職場裏事情

Twitter:@TRAINMAN_DRIVER

線路脇にいる怖い撮り鉄さん

time 2020/08/02

線路脇にいる怖い撮り鉄さん

こんにちは!しばらく忙しくてまともな記事を投稿してませんでした!すいません!

今日は、危険な撮り鉄さんシリーズ。前回はホーム上の撮り鉄さんについて紹介しましたが、今回は線路脇にいる撮り鉄さんについて紹介します。

まず、田舎あるあるかもしれないですが…

・四種踏切内ギリギリの場所から撮る。又は3脚を立てる

四種踏切というのは、都会ではあまり見かけないと思うのですが、遮断機と警報機の付いていない踏切のことを言います。ですので、列車が近づいてきたら接近警笛などで危険を知らせるのですが、中にはカメラのファインダーを覗いたまま動かない人もいます。非常に危険ですよね… ちなみに、四種踏切で接触、人身事故を起こした場合、国の運輸安全委員会の調査官派遣レベルの案件なのでほんと辞めてほしいです

・柵の内側にカメラを入れる・体を乗り出す

何のための安全柵かわかっていないのでしょうか・・・いっそのこと有刺鉄線や動物用にはありますが、電気の流れてるタイプのに変えちゃってほしい・・・

・架線柱によりかかって撮る人

これもなぜそうするかわからないのですが、たまに架線柱に梯子を立てたり、実際に見たことはないですが、架線柱に登って撮る人もいるそうです。

・自分勝手な判断で、退避ポーズをとる人

まず退避ポーズというのは私が勝手に名付けた名前で、実際には保線係員などが線路内で作業中に列車が来た際、線路わきへ退避し、手を挙げてそれを運転士に知らせるというもので、私は正式な名前は知りません(どなたかTwitterで教えてください)そのポーズを撮り鉄が線路脇で脚立に乗ったままされたことが今まで3回ほどありました。これは、撮り鉄同士でこれなら大丈夫だろうといわれているのでしょうか?まったくもって、安全合図になっていません。理由はいくつかあります。まず、退避できていない。脚立に乗ったままなんて以ての外です。さらに、現場のプロだから信頼できる合図なのに、勝手に線路内に入っている撮り鉄の合図なんて信用できません。当然です。次いたら警察に通報してもらうよう私も会社に言おうともいます。

・よそ様の敷地内に勝手に侵入、撮影

以前テレビでやネットで見たのですが、景色がよくなるよう、田んぼに勝手に水を張って撮影したと。また、私も田んぼ、私道、住宅、お墓に勝手に侵入し、撮影している人を何度も見かけたことがあります。所有者が通報しない限りは何とも言えませんが、きっと一つ一つ許可をもらっていないのだと、少なくとも弊社沿線の情報だとそう聞きます。

・罵声

たまに、撮影に関して好条件な状態でなければ罵声を浴びせる人がいるそうです。例えばハイビームにしてたりとか・・・ちなみに私は撮り鉄がいてもいなくてもハイビーム。サービスはしない主義ですので・・・子供に手を振ってあげるくらいしかやらないので・・・

ということでほんの一部だと思いますが、沿線ではこんな感じだと思います。

以前も言いましたが、撮り鉄が悪とは言いません。ですが、働いてみてると本当にわかるんです。マナー悪い人がめちゃくちゃ多いんですよ。ぜひ撮影が趣味な方も見ていただき、気を付けていただいて周りにも広めてほしいです!

down

コメントする




自己紹介

densei

densei

ご覧いただきありがとうぎ座います! このブログでは、鉄道に関するニュースや、解説、電車の知識や、鉄道会社の裏事情など、鉄道に関する知識や就職に役立つような情報を敗因しております!