2021/05/29

みなさんこんばんわ!こんな時間に終わったのは終電でお客様に嘔吐されたからです!!!
と、言うことで話を戻しますがテレビで乗務員さんの1日みたいな番組があった時によく映るのが社内の食堂で美味しそうなご飯を食べてるシーンが多く見受けられます。ナレーションとかテロップにも「運転士さんは日ごろの健康管理を整えるため規則正しい食事に心がけています」みたいなことが言われていますが実際はどうなのか…
まず社内、乗務員休憩所に食堂があるのは大手さんやJR、そして中規模程度の会社だと一部の大きな営業所などだけで、実際食堂なんてない所が多いです。さらに台所などがない箇所で食事をしなければいけない場合があるので、お弁当やカップ麺に頼りがちです。もっと言えば、お弁当を作る暇がなければ、カップ麺、コンビニの食事などとても健康的な食事とは言えないものを食べて空腹を満たさなければいけません。


これは今日(6月13日)の私の晩御飯です
赤いきつねと納豆だけで野菜というものはありません。買えば済む話ですが、今日は時間的に厳しかったので冷蔵庫にあった納豆と元から持ってたカップ麺をカバンにつめて、乗務した先の駅で食べたという感じです。
実際他の会社さんではどのようになっているかわかりませんが、この仕事をしている以上健康的な生活からは無縁だなと感じながら今日もご飯をいただきました…